2010年04月02日
カリフォルニアから全米へ、自動車燃費基準をオバマが採用
カリフォルニア州が適用していた連邦の基準より厳しい自動車の燃費基準が、オバマ政権により連邦の基準として採用された。新しい基準では2016年までに自動車メーカに対して、車の燃費を40%向上しすることが義務付けられる。これにより2016年以降は燃費が35.5MPGに満たない新車はアメリカで発売出来なくなる。また、新基準には同じくカリフォルニアで施行されていた厳しい排ガス基準も採用された。
この記事のURL
2009年03月17日
AIGの役員ボーナスとか
あんまりローカルニュースではありませんが。AIGを破綻に追い込んだ元凶でもある社員に国の支援をうけながら総額1億ドルを超すボーナスが払われていたという件。この件でのオバマ大統領のコメント、いままでの熱いながらもよく準備されたスピーチとちがって、感情があらわになっている感じがしましたね。
大統領がここまでいうのだから、すぐにボーナス撤収かと思いきや、なかなか難しいようです。80%を国が保有するほぼ国有企業のような気がしますが、多国籍でもあり、個別の裁判にするとその費用の方がかかってしまうとか。せめて、図々しくボーナスを受け取った連中をクビにするくらいは、国の権限で出来るのかな。そうするとまた、ベイルアウト以前のゴールデンパラシュートの契約が行使されるのか。やはり、受け取った連中は自ら返納して辞任すべき。日本だったら自殺モン。
署名活動はいろいろなところで行われていますが、一つご紹介しておきます。選挙権はなくとも、タックスペイヤーの一人として言うべき事は言っておきましょう。
http://pol.moveon.org/aigbonus/
この記事のURL
2008年08月10日
TSA:空港の手荷物検査でラップトップを取出さなくても良い専用鞄認定へ
ラップトップコンピュータを機内に持ち込む旅行者に対して、米国TSA( Transportation Security Administration)は、これまで手荷物検査でラップトップコンピュータを鞄から取り出してX線にかけることを義務付けていたが、今後は鞄に入れたまま手荷物検査を通過できる専用の鞄の仕様を認める。
TSAが「チェックポイント・フレンドリー」と認める鞄は、ラップトップ格納部分が他の部分と重ならずにX線を通すことができる構造で、格納部分にはポケット、金属の留め金、ジッパーなどがなく、PCを取り出したのと同じ条件でX線で確認できる。専用鞄の利用は今週の土曜からスタートし、鞄はMobile Edge、Skooba Desgin、Targusなどから発売される予定。
この記事のURL
2008年06月03日
米、ビザなし入国に72時間前までの事前登録義務付け
米政府は3日、短期の観光や商用目的で査証(ビザ)を取得せずに渡米する日本人などに対し、渡航の72時間前までに氏名や生年月日、滞在先などをオンライン登録し、渡航許可を受けるよう義務付けると発表した。8月1日から登録受け付けを開始し、来年1月12日から全面実施する。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080604AT1G0400C04062008.html
この記事のURL
2008年05月01日
ホームデポ、15店舗をクローズ
全米に店舗を持つ日曜大工店、Home Depotは売り上げの伸び悩んでいる15店舗を閉店することを発表した。15店の従業員合計1300人が職を失うこととなる。Home Depotが店舗をクローズするのは、建物に問題があった一店舗を除いて初めて。Home Depotでは15店の閉鎖と平行して2009年度までに55店を新規にオープンするとしている。
この記事のURL
2008年04月28日
Taxリベート、今週から発送
ブッシュ大統領が不景気対策として約束したタックスリベートの小切手が今日から各家庭に向けて発送される。小切手の額は世帯構成と収入により異なるが、個人収入が7万5千ドル以下、または夫婦で15万ドル以下の世帯では、大人一人600ドル、子供一人300ドルが送られる。すなわち、夫婦共働きで子供が二人、合計収入が15万ドル以下の場合、IRSから1800ドルのチェックが届くことになる。逆に世帯収入が17万5千ドルを超えるとリベートはゼロとなる。実際には細かい計算方法があり個別のリベート額は、IRSホームページのリベート計算機で確認することができる。
この記事のURL
全米空家率過去最高
今日発表された統計によると、全米で買い手のつかない売出し中の家(貸家は除く)の割合を示す空家率が2.9%と過去最高の数字を記録した。特に西部では高く、1月から3月の第一四半期で7%の空家率を記録、昨年末の6.5%からさらに増加している。逆に南部、中西部では減少の傾向が見られた。
この記事のURL
2008年03月13日
NY州知事が一晩4300ドルを払ったお相手は22歳
NY州知事が一晩4000ドルを払い、辞任に追い込まれたお相手は22歳のNYに住むミュージシャンだそうです。本人がTimesのインタビューに答え、現時名KristinでSpitzer知事に買われたことを認め、MySpaceのブログに本人もいま困難な状況に置かれていること理解して欲しいなどと書き込んでいたそうです。彼女が住むNYの35階建て購入アパート(賃料月3500ドル)にはマスコミの取材が集まり騒ぎになっている模様。
この記事のURL
2008年03月12日
ティーン女子の26%が性病に感染、政府調べ
連邦政府が行った14歳から19歳の女子を対象に実施した調査で、四分の一を超える26%がなんらかの性病に感染していることがわかった。調査の対象に選ばれた838人のうち、性交渉の経験があると答えた回答者の性病感染率は40%。HPV(Human Papilloma Virus:ヒトパピローマウイルス)の感染が一番多く、全体の18%から感染が確認された。次の多かったのはクラミジアで4%、トリコモナス病が2.5%、ヘルペスが2%と続く。人種別では、黒人の48%が性病に感染していて最も多く、白人とラティノの感染率はそれぞれ20%だった。この割合をそのまま全米にあてはめると、3百万人を超えるティーン女子がなんらかの性病に感染している事になる。
この記事のURL
2008年02月28日
18歳までの子供全員に集団予防接種を提案
インフルエンザの予防接種についての調査を行っていたFederal Advisory Panel(米連邦諮問委員会)は、米感染症コントロールセンターに対してインフルエンザの予防接種を6ヶ月から18歳までの全児童に義務付けることを提案する調査結果を提出した。これが取り入れられれば、強制ではないものの18歳以下の全米の児童3千万人が予防接種を受けることになる。調査では、インフルエンザに感染していても家庭の事情などで学校に送り込まれる児童が多いため、学校から感染が広がるケースが多いとして、18歳以下の児童全員に予防接種を受けさせることでインフルエンザの広がりを抑えようというもの。アメリカでは毎年3万5千人がインフルエンザが原因で死亡している。
この記事のURL
2008年02月27日
ユナイテッドに続き、US Airwaysも2個目の鞄に課金
今月の頭に、ユナイテッド航空は国内分往復チケットの利用者を対象に、5月4日から無料でチェックインできる荷物を1つのみとして、二つ目以降に一個当たり片道25ドルを課金することを発表したが、はやくもUS Airwaysがこれとほぼ同様の荷物課金を行うことを発表した。燃料高騰で運営の厳しいほかのエアラインもこれに追従することになると見られる。
関連記事:
2008年02月05日
ユナイテッド、2個目の鞄を50ドルに
この記事のURL
2008年02月21日
リコール牛肉、家庭で注意すべき点は?
最大規模の冷凍牛肉リコールで学校給食から牛肉を使ったメニューが消えるなど、国民の生活にも大きな影響が出ているが、一般家庭で注意すべき点を確認しよう。
今回6万5千トンの牛肉をリコールする騒ぎの元となったカリフォルニア州チノのHallmark-Westland Meat Packing社は主に業務用の加工冷凍肉を全国に出荷しており、一般の家庭が小売店で対象となる牛肉を購入するケースはほとんどない。また、リコールの対象が昨年の2月から出荷されたものとなっているので、そのほとんどが既に消費されていると見られる。今回、へたり牛の肉が混入していたことで心配されるのは、O157やサルモネラなどの細菌の感染と狂牛病だが、農務省の発表では、普通に調理されていればその過程で殺菌されているはずなので問題はなく、狂牛病についてもへたり牛かどうかにかかわらず、狂牛病の危険のある部位は使用されていないので心配ないとの事。
(編集部注:上はあくまで農務省の発表です。日米間でも牛肉の安全基準に大きな開きがあるように、アメリカ農務省が安全といったから心配する必要がないいうことはありません。自分の食の安全については、自分で調べて自分のリスクで!)
この記事のURL
2008年02月20日
これより古い記事はこちらでお願いします。
容量の制限によりサーバを引越しました。これより前の記事(2008年2月以前)は、こちらからご参照ください。
この記事のURL
2008年02月05日
ユナイテッド、2個目の鞄を50ドルに
ユナイテッド航空では国内線往復チケットの利用客を対象に、無料でチェックインできる荷物は一人一つまでとして、二つ目からは一個当たり片道25ドルを5月5日から徴収することを発表した。これまで無料で預けられる荷物は二つまでというのが一般的だったが、ユナイテッドでは急上昇している燃料費をカバーするための措置としている。これが受け入れられれば他の航空会社でも追従する可能性が高い。
この記事のURL
AT&T、DSL接続料を5ドル値上げ
全米のDSL接続サービスで最も利用されているAT&Tでは、来月からその中心となるDSL接続サービスで月額5ドルの値上げを実施する。対象になるのは、BellSouthが買い取った一部の州をのぞくほぼ全ての州で、768Kbps~3MBpsまでのサービス。新規加入者や他のサービスとのパッケージプランは対象にならない。AT&TのDSLは1.5Mbpsが最も人気で全米で1420万世帯が利用している。
この記事のURL
2008年01月10日
ツナミ・チューズデイがやってくる
アイオワ予備選で予想外のオバマ氏の圧勝、ニューハンプシャーでのヒラリーのお涙効果と盛り上がっている民主党の大統領指名争いだが、早くも2月5日のカリフォルニア予備選挙に注目が集まっている。というのも、大統領指名に一票にカウントされる代議員の数がアイオワとニューハンプシャーを合わせても67だったのに対して、全米一の代議員数を持つカリフォルニアでは一州だけで370票が集まるからだ。すなわち、カリフォルニアを制すれば、指名に必要な過半数2025票のうち、370票を確保できることになる。アイオワで若者層の指示を集めたオバマ氏、ニューハンプシャーで女性票を集めたヒラリー氏、12月の事前調査ではヒラリーがやや有利となっていたが、浮動票も多くまだ予測は難しい。
この記事のURL
2007年12月12日
DO-NOT-CALL リストの登録更新が不要に
米国史のなかでも稀に見る良法(もちろん他にましな法律がないという皮肉で)だと評価の高い DO NOT CALLリスト関連の法律ですが、当初は5年後とに登録者が自ら更新しなければいけない決まりとなっていましたが、先日可決された新法案により一度登録したら、更新の必要が無いことが決まりました。
2003年10月の施行ですから、本来だと来年当たり再登録しないといけなかったんですね。
この記事のURL
2007年10月31日
ハロウイン統計
・アメリカ人一人がハロウィンでコスチューム、キャンディなどの費やす金額
2006年実績:$59.06
2007年予測:$64.82
アメリカ全体のハロウィンマーケット:$50億ドル
・ハロウィンでのお金の使い道
子供、ペットのコスチューム:$23.33
18歳以上のコスチューム:$34.06
キャンディ:$19.84
デコレーション:$17.33
カード:$3.92
・人気のコスチューム上位5位 子供編
1位:プリンセス
2位:スパイダーマン
3位:パイレーツ
4位:魔女
5位:妖精
・人気のコスチューム上位5位 大人編
1位:魔女
2位:パイレーツ
3位:バンパイヤ
4位:猫
5位:プリンセス
・人気のコスチューム上位5位 ペット編
1位:デビル
2位:パンプキン
3位:魔女
4位:プリンセス
5位:エンジェル
子供が見知らぬ家を訪問するのは危険という風潮が強まったり、今年はサンフランシスコのカストロストリートでのパーティも中止されるなど、年々セキュリティ上の事情でつまらなくなってゆく、ハロウィンですが今年、日本ではNOVAの倒産で行方を失ったガイジンたちによるハロウィン山手線ハイジャックが行われたそうで。
この記事のURL
2007年10月24日
9月の不動産売買件数、ワースト記録を更新
全米で9月に売買された中古家屋付不動産の売買件数は不動産ローンの混乱もあり、8%落ち込み、近年まれにみる低い数字となった。 売買が伸び悩んだ大きな原因の一つは、40万ドルを超える大型ローン、Jumbo Mortgagesが利用できなくなったことで、不動産単価の高いベイエリアではその影響は更に深刻だ。 売買件数が落ち込んだことにより、不動産市場には売り出し中の家が余る状況が起こり、価格の低下にもつながっている。
数年前のえらい不動産高騰のタイミングで無理してローンを組んで購入しちゃった人は厳しい状況に追い込まれることになりそうですね。 9月に全米で売買された家の価格の中間値は $211,700だそうで、いかにベイエリアの不動産が高いのか分かります。
この記事のURL
2007年10月08日
今日はコロンバスデー:ホリデークロージング情報
今日はコロンバスデーで国民の祝日(Federal Holiday)です。 といっても、営業している機関、施設とお休みのところとまちまちなのでご注意ください。
■お休み:
連邦機関オフィス、州オフィス、カウンティオフィス(サンタクララ、サンマテオ、サンタクルーズ、モントレー、サンベニート)、市オフィス(上記カウンティに属する市)
郵便配達、図書館、銀行
■営業:
ほとんどの会社
学校は上記カウンティの一部の公立学校がお休み。 ごみ収集は、サンタクララ、サンマテオ、サンタクルーズ、アラメダ、モントレー、サンベニートのカウンティでは通常収集。
交通機関はほとんどが平日ダイヤ。
便乗休み:地方版
この記事のURL
2007年09月20日
5ドル紙幣、新デザインへ
米政府は5ドル紙幣のデザインを変更し来春から新デザインの紙幣を流通させることを発表した。 偽造防止を目的とした紙幣のデザイン変更は当初、10ドル、20ドル、50ドル札に限られていたが、5ドル紙幣と100ドル紙幣のセキュリティマークが同じ位置にあることを利用して、5ドル札を漂白して100ドル札の偽札が作られるケースが増えたため、5ドル札もデザインの変更を行うことになった。 新5ドル札は紫色があらたにデザインに取り込まれ、より偽造されにくくなっている。
最近のお札がピンクだったりするのは偽造防止作戦だったんですね。 グリーンの濃淡だけだとコピーで作成しやすいものの、別のカラーが入るだけで難しくなるんだそうです。
この記事のURL
Southwest、ファミリー優先登場を撤廃
搭乗時に座席指定を行わず、早い者勝ちフリーシーティングによるユニークな搭乗方式をとっているサウスウエストが、今後小さな子供を連れた家族に対する優先登場を撤廃し、ファミリーにたいしても他の乗客同様、グループ順搭乗とすることを発表した。 サウスウエストは徹底した効率化を行っていることで有名で、他の航空会社では一般的な座席指定方式を採用していないのも、研究の結果フリーシーティングのほうが搭乗時間を平均4分短縮できることがわかったため。 今回子連れ客のプリボーディングをやめるのも、ゲートにぎりぎりに到着した子連れ客が割り込むことで搭乗の遅れの原因となっているため。 高齢者、障害者の優先搭乗は今後の継続する。
小さな子供や荷物をたくさん抱えた家族にとっては、先に登場して落ち着きたいケースもあるでしょうが、逆に機内でじっとしていられない子供をぎりぎりまで外で走り回せておきたい、という場合もありますね。 それでも優先搭乗の特権がほしい家族は他のエアラインを選べばよいわけで、サウスウエストの安いチケットとユニークなサービスのために利用している一般の乗客にはWelcomeでしょう。
この記事のURL
2007年08月16日
FDA:2歳児以下未満に咳止め、風邪薬を与えないよう注意
FDAは2歳児以下未満の幼児に咳止めや風邪薬を与えた事を原因とする事故の増加を防ぐため、医師の指示の無い限り2歳以下の児童にこれらの店頭販売の薬を与えるのは控えるように消費者に注意を促す発表を行った。 これらの薬には現在でも、2歳児以下未満に与える場合は医師に相談するようにとラベル表示されているが、多くの親がこの表示を無視して子供に与えたため、重傷や死亡を招く原因となっている。 また、一部のケースでは風邪薬と咳止めを同時に与えたため、それぞれの服用量は適当でも、同じ成分が多く含まれているために結果的にオーバードースしてしまうケースもあるという。
こうした薬は、大人での臨床実験の結果から子供にも効くものとされていたが、実際には気休め程度の効果しかないと言うう説もある。 今後は子供への影響を中心として検証が必要になる。 しかし、風邪薬や咳止めはすでにその特許が切れているため、大幅な研究投資を行う製薬会社がないのが実情だ。
FDAでは、今後こうした呼びかけが効果を表さない場合、子供向け風邪薬の店頭販売をやめるなどのより具体的な規制も検討してゆくという。
子供が熱をだしてつらそうだと、親としてはなんとか楽にしてあげたいと思ってしまいますが、せきがでるのも熱が出るのも体が闘っているわけですから下手に薬で応援したつもりで、逆効果にならない様気をつけたいです。 子供が病気になったら大げさと思わず早めに医師の診断を。
<修正>Under two years old 、二歳児未満でした。 「子供が来月2歳になるもので・・・。」さん、ご指摘ありがとうございました。
この記事のURL
2007年06月26日
金曜発売の iPhone にもう行列が
ニューヨークシティのアップルストア前には昨日の朝5時から椅子を持ち込んで並んでいる二人組みがいるそうです。 GIZMODOの独占インタビューはこちら:
Non Interview: First iPhone Campers Not What Apple Expected
おー。 わたしもオチオチしていられませんね。
この記事のURL
2007年06月20日
ユナイテッド航空システム障害で全便離陸停止2時間
今朝、ユナイテッド航空(シカゴ本社)でコンピュータシステム障害が発生し、全てのフライトが2時間に渡り出発時刻になっても離陸できず、空港で待機となった。 現在は運行を再開している。
コンピュータに障害があると離陸できない、ってのも不思議な感じがしますね。 そこまでコンピュータに運行管理がゆだねられていたとすると、すでに離陸していた便とか到着機は大丈夫なんでしょうか。
この記事のURL
2007年06月11日
ガソリン、3週間で7セント下落 日本と比較すると?
先週水曜日の時点で、レギュラーガソリンの全米平均価格は$3.11で、前回5月18日に実施されたの全米価格調査から7セント安くなっている。 しかし、2007年頭からは93セント高く、下落も一時的なもので大幅かつ長期的な下降はまだ期待できない状態とのこと。 現在少しずつ下がっているのは、海外からの原油の輸入が増えた事が要因。
さて、日本のガソリン価格と比較してみましょう
さ、例によって面倒くさい換算をやって見ましょう。 実際カリフォルニアの価格はもう少し高いですが、全米平均の $3.11は今日のレートで377円47銭。 1ガロンは3.78リットルだから、日本式に変換すると、1ガロン$3.11はリッターあたり99円86銭。 日本のガソリン価格比較サイトによると、現在の日本のレギュラーガソリンは125円くらいだから、高い高いといってもまだ日本より安いんですね。 ちなみに逆算すると、リッター125円は一ガロンあたり、$3.89。 ピークの時の高いスタンドだったらそれくらい行っていたような気がしますね。
この記事のURL
牛肉リコール対象さらに拡大
O157に汚染されている可能性があるとして、カリフォルニアの業者がリコールを行っている牛ひき肉だが、すでに11の州で14件の感染が報告されており、同社はさらにリコール対象を5千5百万パウンドの牛ひきにくに拡大した。 対象となる牛ひき肉はすでに店頭からは回収されているが、買い置きをしている消費者は対象製品でないか確認をするよう呼びかけている。 対象となる製品は、
「Sell By」の日付が4/15-5/7、「freeze by」の日付が5/23-6/7、または製造年月日が5/6-5/20。 該当商品は様々なブランド名でアルバートソンズ、セイフウエイ、トレーダージョーズなどでも販売されている。
関連記事:【CA】 O157で牛ひき肉リコール
USDA: California Firm Expands Recall of Ground Beef for Possible E. coli O157:H7 Contamination
O157を含む大腸菌ウイルスは160Fを超える熱で調理すると殺菌できるそうです。 ハンバーガーは weldone で行きましょう。 良く焼けたかどうかの確認には色はあてにならないそうです。
この記事のURL
2007年06月05日
Oprah見逃した人はこちら
もっとも裕福な国アメリカ、しかしそのヘルスケアは世界で37番目。 36位はコスタリカ。
保険会社は株主のために利益をあげなければいけない。
保険会社が利益を上げるということは、できるだけ保険を適用しない、クレームを否認して支払わない。 保険料を増やしケアを減らすのがその目的となっている。
この仕組みを直すためには、医療保険システムを民間に任していてはいけない。
と、いう映画「Sicko」(6・29全米公開)について、マイケルがゲスト出演したオプラ・ウインフリーショーを見逃したかたはこちらでどうぞ:
この記事のURL
今日のOprahゲストはマイケルムーア
Michael Moore: The Buzz About Sicko, Plus Oprah's Summer Book
Sickoの封切間近のMichael Mooreを迎える今日のOprah Winfrey Show は色んな意味で必見ですな。
この記事のURL
2007年06月01日
ベイエリア少年が全米スペリングビーのチャンピョンに
Danvilleに住む13歳のEvan O'Dorney君がワシントンで開催されていた全米スペリングビーで優勝した。 Evan君は学校に通わずホームスクールで学ぶ8年生。 優勝を決めた単語は、serrefine:【小型の鉗子(かんし)、ピンセットの種類を示す名詞】だった。 惜しくも2位に敗れたのは初のカナダ人チャンピョンを目指していた Nate Gartke君(13)で、一対一の対戦になってから3順目に、医学用語 coryza のスペルに誤って「h」を着けてしまい敗戦した。
円周率を何千桁も覚えるよりは、少しは役に立ちそうですが、大事な記憶容量をほかの事に使えないのかといつも思ってしまいます。 でも、13歳で世界チャンピョンになったという自信は記憶した単語の数より、よほど今後の人生で大いに役立ちそうです。
この記事のURL
2007年05月31日
今晩、ブルームーン
今晩、晴天なら夜空に「ブルームーン」が見られる。
といっても、写真のように月が青く見えるわけではない。 「その月の2度目の満月」のことをブルームーンとよび、昔からごくまれなことの例えに使われていたが、実際には朔望周期の29.5日と、太陽年の一ヶ月が微妙にずれていることから、数年に一度は実現する計算になる。 また、このブルームーンは時差にも影響し、今晩のブルームーンはすでに6月に入っている日本やヨーロッパでは、月の最初の満月となってしまうため、「アメリカだけの」ブルームーンが拝めることになる。
この記事のURL
2007年05月30日
米市民権申請の手数料などが2倍─3倍に、7月から
ワシントン――米国土安全保障省管轄の入管当局は29日、市民権や永住権を申請する手数料を今年7月30日から2倍─3倍にすると発表した。市民権は現行の330ドル(約3万6600円)から595ドルに、これに電子指紋代として80ドルかかることになる。 永住権の手数料は14歳以上が対象の場合、指紋代込みで1010ドルになる。現在は325ドル。2007.05.30 Web posted at: 18:04 JS - CNN/AP
これだけ移民希望者がいて、移民局もバックログに追われている中、大胆な改正案まででているようですから、とりあえず資金源からの収入を増やしておこうというのはわかります。 相手は投票権を持たない外国人ですから、反対の声もとどきにくいでしょう。 値上げしたからにはサービスの改善もお願いしたいですな。 ま、実際にウエイトを占めるのは弁護士費用や健康診断、各種書類を用意するための費用のほうが高い場合が多いのですが、これまで便乗値上げされないとよいですね。
この記事のURL
2007年05月29日
ガソリン高額も、連休の車増量
AAAによると全米でこの連休に車で移動を行った人は、史上最高のガソリン価格にも関わらず昨年より増加しているという。 しかし、カリフォルニア州では過去3四半期に置いて、ガソリンの消費量が1.5%減少しており、ハイブリッド車の普及や無用の外出が減っていることが原因と見られている。
ハイブリッド車の動かす電気はどこかで石油を燃やして作っているとすると、部分的に消費量が減っても、地球全体のエネルギー問題の抜本的な解決にはなってないよね。
この記事のURL
2007年05月22日
国際捕鯨委員会来週アンカレッジで
来週アラスカ州のアンカレッジで開催される国際捕鯨委員会で、日本が伝統的捕鯨地域での沿岸小型捕鯨解禁を求める提案を準備しているのについて、アメリカを含む反捕鯨派は各地で反捕鯨のデモなどの動きを始めている。
なんちうか、タイムリーというかIWC(国際捕鯨委員会)で日本の提案を否決するのに十分な票が集まってしまいそうな様子ですな。 日本は具体的なデータを出して商業捕鯨の一時禁止処分はもう必要ないと証明しているのに、感情的にこれを否定する反対派のみなさんには、なんで牛や豚なら殺して食っても良いのか分かりやすく説明して欲しいものです。
この記事のURL
2007年05月20日
シンプソンズ、今日第400話放映でシーズンフィナーレ
人気アニメ番組のThe Simposonsが今日、第400話を放映し18シーズン目の最終話を迎える。 1989年にスタートしたSimpsonsはアメリカのプライムタイムの番組で18シーズンを越えるのは、Law&Orderを抑えて最も長い長寿番組No1。 コメディ番組としても最長寿の記録を更新している。 世界的にも人気が高く、Simpsonsは18ヶ国語で75カ国で放映されている。 また、DVDの販売数でもテレビ番組のDVD化としてはほかの番組を圧倒的に抑えて第一位だ。 このSimpsonsの初の映画バージョンが7月の27日に公開される。 すでに、トレイラーが何本かリリースされているが、この「Simpsonsらしくない」「間違って映画化しちゃったアニメにありがち」なトレーラーは実は全部ネタで、本当の映画の内容とはまったく関係ないといううわさもある。
19シーズンへの契約更新も済んでいるそうですが、Matt Groeningファンとしては Futuramaの放映再開も待ち遠しいところですね。
この記事のURL
2007年05月17日
夜間のシートベルト着用取り締まり強化
全国高速交通安全局では、メモアリアルデー前後に夜間のシートベルト着用の取り締まりを強化する。 これは、シートベルトの着用率が昼間の80%にたいして、夜間は70%と低くなっており、死亡、重症事故の原因となっているため。 カリフォルニアでも、交通標語「CLICK It or Ticket」のサインを各所に表示するほか、パトロールが強化される。 キャンペーンは月曜から6月3日まで続く。
まだ2割もシートベルトしない人がいるっていうのが驚き。 ま、全米の数字だからド田舎の家と農場を往復するトラックなんてのも含まれて入るんでしょうが。
この記事のURL
2007年05月14日
郵便切手今日から値上げ実施
郵便切手の値上げが今日実施される。 今日から、封書手紙の最低料金が39セントから2セント値上がりして41セントとなる。 39セントの使い残しがある人は2セントの追加切手が必要だ。 また、同時にファーストクラス、プライオリティメールなどの値段や、受け取り確認などのサービスも値上げりとなるが、封書の重量加算(最初の1オンスで17セント)は逆に値下がりとなるため、重い封筒については月曜以前よりトータルで安い切手で投函することができる。
39セントにあがったのがつい最近のような気がします。 毎回切手が値上がりすると、フォーエバースタンプというやつを買っておこうと思うんだけど、今ある分を使い切ってからなんて思っていると、つい忘れた頃にまた値上がりするんですよね。
この記事のURL
2005年09月02日
ハリケーン:How to help
ボランティア:
赤十字災害レスポンスネットワーク(NY) (510)595-4437
シリコンバレーボランティアセンター: (408)247-1126
寄付・義援金
(ほとんどの団体では、食べ物や衣服ではなく義援金を希望しています。)
American Red Cross: (http://www.redcross.org) 1-800-435-7669 or 1-800-HELP-NOW.
America's Second Harvest: (http://www.secondharvest.org/) for hunger relief. 1-800-344-8070.
Catholic Charities: (http://www.catholiccharitiesusa.org/) (800) 919-9338.
Church World Services: (http://www.churchworldservice.org 1-800-297-1516.
Network for Good: (http://www.networkforgood.org) provides easy access for donations to a number of charities including the Humane Society of America (for pets,) and various chapters of the United Way in Florida and Louisiana.
Salvation Army: (http://www.salvationarmyusa.org/)
Feed the Children: (http://www.feedthechildren.org/) 800-525-7575.
Operation Blessing: (http://www.operationblessing.org/) for hunger relief. 800-730-2537.
United Methodist Committee on Relief: (http://www.umcor.org/) 800-554-8583.
Noah's Wish: (http://www.noahswish.org/) Rescue and shelter for animals during disasters. Send checks to Noah's Wish, P.O. Box 997, Placerville, Calif. 95667, 530-622-9313.
Convoy of Hope: (http://www.convoyofhope.org/) General disaster relief. 417-823-8998.
Samaritan's Purse: (http://www.samaritanspurse.org/) General disaster relief. 800-567-8183.
Hurricane Relief Donors Warned about Charity Scams
災害時にはチャリティーを装った詐欺が横行するのも事実です。 フィッシング詐欺や赤十字を名乗る電話、訪問による募金活動には気をつけてください。 基本的に、寄付を行なう場合は自分から相手先機関に連絡を。 寄付を求める連絡を貰った場合はその場で決めずに、相手を確認して折り返し連絡。 現金の寄付は記録が残らないので、クレジットカードやチェックで。 チェックの支払い先は個人ではなく団体へ。
この記事のURL
2005年08月30日
ハリケーン
ニューオリンズは大変なことになっています。 昨晩はニュースから目が離せませんでした。 しかし、どこの国でも悪天候を報道するレポーターは体を張って吹き飛ばされそうになりながら絶叫しないといけないんですね。 ご苦労さまです。 救助活動に必要なヘリコプター、小型ボート、人材などが現地で不足しているようですが、早くどっかよその国で無意味な活動を続けている兵隊さんたちを呼び戻したほうがいい。
私が国民総選挙前の某国の首相だったら、これまた無意味な活動を続けている自衛隊を引き上げて災害支援に派遣するけどな。 一夜明けて朝になったら自国の軍隊よりも早く日本の自衛隊が救助に駆けつけてたりしたら、国内外で少しはお株もあがると思うけど。 後になって国民の懐から多額の援助金を約束するよりよっぽどいい。 被害にあって今も救助を待っている人たちがいち早く無事救出されますように。
この記事のURL
2005年07月05日
子供部屋にテレビがあると学力低下
Stanford と Johns Hopkins大学がサンマテオの小学三年生350人を対象に行なった調査では、子供部屋にテレビがある家に住んでいる児童はそうでない子供と比べ8~10%も統一テストのスコアが低いことが確認された。 また、家にコンピュータがある家庭については逆で平均スコアを上げている。 一番平均スコアが高かったのは子供部屋テレビが無く、コンピュータに触れられる環境にある児童グループだった。
とはいっても、テレビが直接悪影響を与えているのか、子供部屋にテレビを置くような保護者の姿勢が低い学力の根本的な原因となったいるかまでは分かりませんよね。 たとえ部屋にテレビがあったって、見る時間、番組をちゃんとコントロールできれば一概に悪いとは言えないと思います。
この記事のURL
2005年07月04日
ホットドッグ大食い、小林さんが5連覇
毎年独立記念日に開催されるブルックリンのNathan'sでのホットドッグ大食いコンテストで、大会記録保持者で昨年まで4年連続で優勝している日本人の小林尊さんが12分間で49本のホットドッグをたいらげ優勝した。 自己最高の53.5本には及ばなかったものの、5年連続の優勝となった。 2位はバージニア州出身のアメリカ人女性が37本を食べアメリカ記録を更新。
関連記事:June 05, 2005 ホットドッグ大食い大会地区予選にサンノゼの学生
映像はここで見ることができます。 NY1 News
なんとなく結果が気になっていたのですが、今年も優勝と聞いて安心。
この記事のURL
2005年06月28日
(フロリダ)16少年が鮫に足を食われる
月曜、フロリダのCape San Blasで友人と釣りをしていた16歳の少年が鮫に襲われ片足を失った。 少年が襲われた海岸から80マイル離れた Destinでは先週の土曜日にルイジアナ州の14歳の少女が鮫に襲われて死亡している。 フロリダでは2000年から2003年の間は毎年約30件の鮫に襲われる事故が報告されているが、昨年は12件と少なく、今年もこれまでに22件と例年よりは少ない被害が続いていた。 土曜日に少女が襲われたDestinでは日曜からパトロールを2倍にしてビーチを再開していたところだった。
と言っても別にフロリダに来ているわけではないのですが・・・。 ビーチは怖いですな。 ピットブルも怖いけど。 昨日は飛行機が故障で遅れたり、そのせいで乗り継ぎ便に間に合わなかったりで最終目的地についたのは午前2時頃になっていました。 同じ日に日本に帰国されたKennyさんのほうが早く着いてるかも。
この記事のURL
2005年06月23日
クレジットカード情報流出、便乗フィッシング詐欺が続出
20万件クレジットカードの情報が流出された問題で、早くもこの騒ぎに便乗するフィッシング詐欺の報告が相次いでいる。 これらの詐欺では、銀行やカード会社からのメールを装い、あなたのカード情報が流出された可能性があるので、本人であることを確認するために、リンク先のサイトで再登録をしろ、というものなど。 CITI グループ、JP Morgan、Amexではこうしたメールを個人会員に発信はしていないので、注意するようにと呼びかけている。
これ、日本の報道では毎日不正使用の被害総額があげられていますが、アメリカではそういう情報がでてきませんね。 「不正使用の実態については現在捜査中」で、「日本の不正使用が今回のカード情報流出と関連しているかを結論するには時期尚早」だそうです。 日本の捜査が有能で速いのか、アメリカ側がなんらかの理由で情報の公開を抑えているのか。 これだけハッキリと対応の違いを目の当たりにすると気になります。 日本の各カード会社はすでに1億円に近い不正使用の被害総額を報告しているのに、情報流出の大元であるアメリカでは「調査中で不正使用があったかどうかは不明」ってどういうことよ?
この記事のURL
2005年06月20日
映画離れ深刻、17週連続前年比落ち
アメリカ人の映画館離れが進んでいる。 スターウォーズ、バットマンと前評判の高かった映画が公開されているにもかかわらず、映画館への集客数は前年同月比を17週連続で割り込んだ。 これは映画への関心が減ったり、評判の良い映画が減ったりしているわけではない。 映画そのものはいまだにトップの娯楽だが、「映画館」というハコが古くなってしまっているのだ。 自宅のリビングで5.1チャンネルドルビーサラウンド、大スクリーンという環境が簡単に手に入り、新作も映画公開から3ヶ月でDVDリリースされる今、わざわざ映画館に足を運ぶ人が減っているのは当然の成り行きだろう。
我が家でもこの週末、「ハウルの動く城」を観に行ってきました。 サンフランシスコなどの限定映画館では先週から公開されていましたが、サウスベイでは今週スタートなので、多少は混むかなと思って早めに出かけましたが、ガラガラ。 思えばこのところ、映画館で混んでいて座れないなんてことありませんね。 家族4人で並んで座れちゃう。
自宅の居間でソファーでくつろぎながら好きなところで一時停止して観れるなら何のためにわざわざ映画館まで行って高いお金を払うか。
・公開後いち早く観たいから
・大画面で見たいから
でも、最近ではRayなんか3ヶ月でDVDになっちゃうし、シネコンの画面なんて観客数で割り算したら、独り占め画面面積はご家庭のテレビより小さいよね。 んでもって、となりのオッサンと肘掛を奪い合ったり、前のノッポさんの頭がジャマだったり、泣き喚くガキがうるさかったり。 ハッキリ言って映画館のメリット無さ過ぎ。 映画を観終わった最初の会話も「これ、DVD出たら買おうね」だもん。 DVDを買うかどうかを決定するためのプレビューとしての価値しかないなら、グッと値段を下げるか、映画館でしか味わえないような新しい演出を用意するしか生き残る道はないでしょ。 このまま映画館が衰退して無くなって行く前に、「3Dホログラフィック映画」「脳神経直結体感映画」とかご家庭では味わえない何かが出てこないとやばいね。
この記事のURL
2005年06月13日
祝! マイケルジャクソン無罪確定
マイコーとは個人的にも親しい編集長としては、無罪は信じて疑っていませんでしたが、ここアメリカでは裁判で勝てるかどうかというのは本当に無罪かどうかとは別の次元の駆け引き。 陪審員による審議が始まってから心配していましたが、無事無罪確定となったようです。 おめでとー。 しかし、どーみたって漂白潔白って顔じゃん(笑)。
この記事のURL
Lodi事件で注目されるパトリオットアクト法更新
4年前、911のさなかに異例のスピードで通過したパトリオットアクト。 愛国法とも呼ばれ、テロを阻止するためなら市民のプライバシーや尊厳を守らなくても良いという無茶苦茶な法案。 この夏に更新を控えて、ブッシュとしてはこれをさらに強化して通過させたいわけですが、直前にパトリオットアクトを見直すいい機会を与える事件がおきました。
小さなワイン町、Lodiのイスラム教コミュニティからいきなりFBIに連れ去られた彼らには、弁護士をつけたり、黙秘する権利を与えられたりという通常、逮捕時に与えられる権利もなく、いきなりウソ発見器にかけることができてしまう。 一時帰国したパキスタンで結婚していることや、毎月いくら仕送りをしているかなども筒抜け。 パトリオットアクトでは、疑わしい市民の思想を確認するために、無断で図書館で借り出した本の記録なども調べることを可能としている。
下はマーキューニュースのコラムニストのLA Chungのコラムです。
It's high time to debate the Patriot Act
この記事のURL
2005年05月18日
携帯電話へもアンバーアラート情報を送信
早期発見が決め手となる子供の誘拐事件で、犯人の情報などを広域に発信するAmber Alertシステムに新たに個人の携帯電話が対象として追加された。アンバーアラートシステムはこれまでにも、高速道路の電光掲示板、テレビ、ラジオ報道など多くのメディアを使って、事件発生直後から逃走者の風貌、車の車種などを発信し一般からの情報協力で子供の早期保護に大きな貢献をしてきた。
今回は携帯キャリアの協力によりテキストメッセージ機能を使って、エリアで登録されている携帯電話に情報が発信される。 ただし、情報を受信するには予め携帯番号と郵便番号を登録する必要がある。 登録はこちらから。
情報の伝達スピードが速まり、広域で逃走する誘拐犯を追い詰めるのも高速化していますね。 営利目的の誘拐や子供の命が危険な場合など、自分のみに降りかかったらと考えるととできるだけの協力はしたいと思います。 でも、子供の誘拐で最も多いのが離婚して親権を得られなかった元親によるものが多いのも事実。 そーなると誘拐も愛が原動力だからちょっと複雑。
この記事のURL
全国シートベルト着用キャンペーン、23日スタート
自動車運転時のシートベルト着用率は年々高くなっているものの、いまだに未着用による死亡事故が多いため、アメリカでは23日からメモリアルデー週末まで全米でシートベルト着用のキャンペーンを行う。 キャンペーン期間中はテレビコマーシャルや、シートベルトの着用指導、取り締まり強化が実施される。
2003年のシートベルト着用率は乗用車では80%と高いが、ピックアップトラックでは70%に留まっている。 また事故死亡率ではピックアップトラックの死亡事故では70%がシートベルトを着用していなかった。
これは乗用車の50%に比べると非常に高い数字であることが分かる。 また、子供のシートベルトやチャイルドシートにいたっては95%が正しく着用していないことも分かっている。 全米でシートベルト未着用で違反切符を切られるのは21州のみ。 他の週では別件でつかまった際にシートベルトが着用されていない場合だけ切符が切られる。 また、ニューハンプシャー州では大人のシートベルト着用義務は無い。
なんでも自由なニューハンプシャー。 なんたってライセンスプレートにいきなり "LIVE FREE OR DIE"だもんね。 ま、シートベルトしてなくても死ぬのは自分だし。 ドライバーのシートベルトは本人のリスクってことでもいいけど、同乗の子供の安全を守るのは大人の責任。 嫌がるからといって子供をひざの上に乗せていたり、まだ体重が満たないのにブースターシートはずしたりしてませんか?
この記事のURL
2005年04月07日
2008年までにアメリカ人のカナダ、メキシコへの渡航にパスポート必須へ
現在アメリカ人がメキシコまたはカナダの国境から米国内に入国する場合はパスポートが必要ない事になっているが、政府はテロ対策の一環として、2008年までパスポートを義務付ける方針を発表した。 これによりこれらの国境から米国に入国するアメリカ人に対しても、パスポートの携帯が義務付けられることになる。
また、パスポートについては、現在ICチップを埋め込む新パスポートが検討されており、今年の夏から外交官が試験運用を始める。 チップ内蔵型パスポートは、オフィスのセキュリティと同じような仕組みでパスポートをスキャンするだけで持ち主の情報から、顔写真データまで読み込むことが可能で、偽造による不正を困難にする。
特にメキシコ国境からは一番不法移民の侵入が多いのに、これまでパスポート無しでオッケーだったってのが不思議ですね。 ビザじゃなくてパスポートですよ。
この記事のURL
2005年04月05日
スーパーの魚に原産地表示義務付け
月曜日から全米で魚の原産地と捕獲方法を表示することを義務付ける COOL法(country of origin labeling)が施行される。 これによりグロッサリーストアなどでシーフードを販売する際には今後「JAPAN、FARMED(日本産養殖)」や「USA WILD(米国産天然)」のような表示により消費者がより詳しい情報を得ることができる。 原産地の表示を義務付けたのには、一部の養殖鮭のPCBが突出して高いなどの安全面と、乱獲地域からの魚を避ける自然保護の二つの理由がある。
モントレー水族館では1999年から乱獲や自然に優しくない漁業を行なっている地域からの魚を避けるようにしようという運動を行なっており、「食べても良い魚リスト」を配布している。 この法案が通過された2002年当時は、多くの消費者必要としていない情報なのにコストがかかるとしてスーパーからは不評だった。 実際、原産地表示をすることで増加するコストは1アイテムあたり0.2セントの値上げとして消費者に反映される見られている。
こうして消費者に情報と選択権を与えることによる成功例としては、1980年代のイルカの例がある。 当時マグロ漁で多くのイルカが網にかかって殺されていることがテレビで報道されたあと、ツナ缶のメーカはイルカに安全な漁法をとっている業者から仕入れたマグロを使用し「Dolphin Safe」のラベル表示を自主的に行なった。 消費者がこれらの表示のないツナ缶をボイコットしたことにより、当時年間13万6千匹のイルカが犠牲になっていたのが4000匹まで減少した。
原産地や捕獲方法の表示はしても、どこのどんな魚が危険とか、乱獲されているかまではお店では表示されません。 ここから先は消費者が勉強しないといけません。 モントレー水族館ではシアターで魚の乱獲や環境破壊を行なっている漁業を紹介するフィルムを上映し、パンプレットなどを配っていますね。
この記事のURL
2005年04月02日
明日から夏時間。 就寝前に時計あわせを
明日日曜日の午前二時から冬時間が終わり夏時間がスタートする。 午前1時59分の次は3時となる。 そこまできっちりやらなくてもいい人は、今夜布団に入る前に家中の時計を一時間進めておこう。 日本との時差も変わるから注意が必要だ。
日本人にはなじみの薄いサマータイムだが、正確には冬時間を「デイライト・セイビング・タイム」と呼ぶ。 多くの人が起きて行動をする時間と日が出ている時間を調整すれば照明のための無駄な電力が節約できるという発想だ。 冬の間は朝、日が出て明るくなるのが遅いので、夏時間のままだと朝にも電灯が必要になりもったいない、と考えるとわかりやすい。
電気だけでなく、デイライト・セイビング・タイムは犯罪発生率も減少させる。 早朝出勤する人などが、真っ暗ななか外を歩くのと、朝日の降り注ぐ中では襲われる確立も低くなるというわけだ。 同じ理由で交通事故も減少するという。
カリフォルニアではいっそのこと一年中冬時間にする、year round DSTに切り替えたほうがより効率がよいという研究結果に基づき、一年中DSTの申請を行っているがまだ許可がおりていない。 アメリカでもハワイやアリゾナなど州によりDSTを採用していない州、インディアナ州のように州の一部だけで採用している州がある。
時間の合わせかたは「Spring Forward、Fall Back」と覚える。 直訳すれば「春は前へ、秋は後ろへ」だが同時にSpring Forwardは「前に跳ぶ」、Fall Backは「後ろに倒れる」時にも使われる表現だから覚えやすいわけだ。
確かに冬が来たら時計を遅らせると朝明るくなるのはわかりますが、夏に戻す必要性はあまり感じられませんね。 年中冬時間にしてしまったほうが効率がよいというのは納得です。 年に二回も時計あわせしなくて済むしね。 でも、こんなことまで州によって違うというのも分かりにくい。 しかもアリゾナなんかは州内でもインディアン居住区だけはちゃんとサマータイムがあったり。 時計はずらさずに地域によって日照時間帯にあわせて仕事や学校が始まる時間をずらせばいいのにね。 それじゃだめかな。
この記事のURL